福岡市 西区、早良区、城南区、中央区、南区で療育支援のある放課後等デイサービス 療育支援エフ

福岡市 西区、早良区、城南区、中央区、南区で療育支援のある放課後等デイサービス 療育支援エフ

 092-834-4655

見学・体験教室も受付中です

個人情報取扱いについて

NEWエフの療育内容

療育支援エフ
福岡市 西区、早良区、城南区、中央区、南区で
療育支援のある放課後等デイサービス 療育支援エフ
お問い合わせのタブ

エフの療育内容

ブレインプログラムによるタブレット療育

療育支援エフが、開業から5年間で福岡市内に19教室開所し、700名以上の生徒さんの療育を行ってきたそのノウハウを活かし、詰め込んだのが『ブレインプログラム』です。
エフではこのブレインプログラムとプリントの両方を使って療育を行っております。
ではどのようなトレーニングがあるのか、その内容をここでは一部をご紹介します。

  • ブレインンプログラム ことば
  • ブレインンプログラム かず
  • ブレインンプログラム ずけい
  • ブレインンプログラム せいぎょ
  • ブレインンプログラムせいかつ

ブレインプログラム ことば

語彙力、文章読解力をトレーニングします。
知っている語彙数、理解している語彙数を増やし、文章読解の能力を向上させます。

ブレインプログラム かず

数の概念、順序、計算力をトレーニングします。
数に対する認識を深め、計算力を向上させます。

ブレインプログラム ずけい

図形の把握、空間認知力をトレーニングします。
図形を把握、判別し、立体図形を認識することで空間認知能力を向上させます。

ブレインプログラム せいぎょ

ワーキングメモリや協調運動力をトレーニングします。
ワーキングメモリという短期記憶能力や制御する力を向上させます。
※ワーキングメモリーとは

ブレインプログラム せいかつ

日にちや時間などから、社会性のトレーニングをします。
ものごとを推察する力、道徳的な判断や正しい習慣の選択により社会性を向上させます。

プリントによる学習

タブレット教材の他にプリントの学習も行なっております。
『エフ』ではレスパイトのみの教室とは違い、お預かりする中でしっかりと療育を行う事を目的としており、関東の療育塾や最先端の放課後等デイサービス等の提携先より提供を受けた教材やオリジナル教材を使い、将来を見据えた療育を行います。

療育支援エフ

また、就労支援や放課後等デイサービス、保育園、学校教諭等の経験職員が職員としており、様々な障がい種別・特性に対応が可能です。お子様一人一人に合った療育を提供し、お子様やご家族の困り感を解消し、将来の可能性を広げる為の答えが『エフ』にあります。

お電話でのお問い合わせ
tel.092-834-4655





教室案内




MENU

電話相談はこちら

© 2023 福岡市 西区、早良区、城南区、中央区、南区で療育支援のある放課後等デイサービス 療育支援エフ