こんにちは!有田教室の住田です😃
梅雨に入りましたね☔
雨が降って肌寒い日もあれば夏のように暑い日もあるので、
エフでは引き続き体調管理に気をつけていきたいと思います。
さて、5月22日(土)に「紙コップUFO」を作りました!
その様子を紹介します😊
紙コップUFOの材料は
・紙コップ
・紙皿
・ストロー
・わりばし
・トイレットペーパーの芯
・おりがみ(キラキラ✨しているものがより宇宙っぽくなります)
を使います('◇')ゞ
まず職員が生徒さんに作り方の説明をしました!。
みんな興味津々で、目をキラキラさせながら話を聞いてくれました( *´艸`)。
「ぼくはこういうやつ作る~!」「こういうUFO作りたい!」
と生徒さんから声が聞こえてきました☺
それでは制作開始!!。
はじめにUFOの上部分を作ります。
紙コップに持ち手のストローを貼りつけ、紙皿に貼りつけていきます。
「ちゃんとテープを貼らないと落ちるかも💦」と丁寧にテープで貼っていました( *´艸`)。
次に、UFOの下部分を作ります。
紙皿にトイレットペーパーの芯にキラキラのおりがみを巻いたものを貼りつけます。
「どこに貼ろうかな~??」と試行錯誤しながら貼りつけていました☆彡。
UFOの上部分と下部分を合体してできた真っ白いUFOに
マーカーやシールを使ってデコレーションしていきます!。
「恐竜のシール貼ろうかな~!」
「ここに宇宙人がいるんだよ👾窓から見えるでしょ?」
「ここからビームが出るよー!」
マーカーで窓から見える宇宙人を描いたり、たくさんの色を使って塗ったり
恐竜やお魚のシールを貼って、シールを貼る順番で物語を作ったり。。。
生徒さんの個性がキラキラ🌟と光っていました!!。
最後にストローに割りばしを差し込み、持ち手を補強して完成です!!。
「できた~~!!」と生徒さんの楽しそうな笑顔をたくさん見ることができました✨。
持ち手を動かすとUFOがくるくるふわふわ~っと動きます👾👾👾。
ご自宅でも是非作ってみてくださいね🎵。
これからもみんなの笑顔がたくさん見れる企画を考えていきたいと思います。
次のイベントも楽しみにしていてくださいね☺。