こんにちは!
長住教室の田村です😊
梅雨も明け、本格的な夏になりました🍉
水分補給や空調管理に気をつけながら、熱中症対策を行っていきます🍃
7月22日(土)はペットボトルを使って、『風鈴作り🎐』を行いました😁
『風鈴作り』では「風鈴ってなんですか?」、「どうやって作るんですか?」と興味津々な様子が見られました🌻🌻
まずはどのような物を作るか見通しやイメージを深めるため、完成品を見ながら説明を行いました。
最初にペットボトル、短冊の紙に色ペン🖊やシール🐡を用いて、絵や好きなキャラクターなどを自由に描きました🗽
ペットボトルの曲線部分に描く際は難しい様子も見られましたが、それぞれ工夫しながら描くことができました!
また、シールも手先を上手に使い、イメージした場所や向きに丁寧に貼ることができていました😊😊
次に、ペットボトルと短冊の紙を紐で繋げていきました!
鈴やビーズに紐を通す作業は職員の話を聞きながら自分で挑戦してみたり、難しいときには職員に「手伝って下さい」と言葉で伝え、一生懸命作ることができました🎐😁
それぞれのイメージや好きな物がいっぱいの素敵な風鈴が完成しました👍
風鈴の音色を聞くことで、少しでも夏の暑さを和らげることができたらと思います🌻
今後も楽しく活動しながら、手先を使ったり、達成感を感じられる活動を企画していきます!!