こんにちは!(^^)!
田島教室の菓です。
遠足や運動会等の学校行事が続いている為、少し疲れが出てくる頃かもしれません。
体調管理には十分注意しながら今月も楽しんで過ごしていきたいと思います‼️
さて、5月21日(土)は「ドリームキャッチャー製作」を行いました👏
お迎え時の車内では「今日はドリームキャッチャーを作るんだよね。楽しみ😁」と笑顔で職員に伝えてくれる生徒さんが多く、製作を楽しみにしている様子が見られました!
「ドリームキャッチャー」には「悪夢から守る」という意味が込められており、輪っかに張り巡らせている糸が悪い夢だけを捉え、朝日を浴びる事で焼き払えると言った願いがあるそうです🌞
そのことを生徒さんに伝えるととても興味津々な様子でした☆
では、製作スタートです❕
まず、真ん中をくり抜いた紙皿に毛糸を一周、巻き付けました❕
毛糸の長さを考えながら調整して巻くことができました🤩
次に中心部分の輪っかにくもの巣のように細い糸を張り巡らせていきます💫
細い毛糸を吊るし用の紐にかた結びをして固定し、上手に巻き付けることが出来ました👏
続いては、飾り付けです☆彡
数種類のレース・ビーズの中から好きなものを選んでもらいます😊
「どれにしようかな」と迷う生徒さんもいたり、自分の好きな色や柄について楽しそうに話す生徒さんの姿も多く見られました(^^♪
自分で選んだレースとビーズを使って可愛く仕上げました😊✨
飾りつけはレースやビーズの紐を半分にして、できた輪っかに通して固定するひばり結びを行いました。
全てのレース・ビーズを飾り付けして完成です🤗
次回も生徒さんが楽しめるイベントを企画していきたいと思います✨
新型コロナウイルスだけでなく、年間を通して様々な季節の感染症がありますので、
今後も予防・対策を徹底し、生徒さん達が安心して楽しく過ごせる環境を整えていきます(^^)/