こんにちは!下山門教室の前田です😄
舞い散る枯れ葉や冷たい風に、本格的な冬の訪れを感じる頃となりました。生徒さん達は寒さにも負けず、元気に過ごしています!
職員も生徒さんに負けぬよう、体調に気を付けて元気いっぱい過ごしていきたいと思います✊
12月7日(土)は、まつぼっくりケーキを作りました♪
職員からの「今日は何を作るでしょう?」と問いかけると「まつぼっくり!」「まつぼっくりケーキ!」と、元気に答えてくれました👂
それでは早速作っていきます🍫
まず最初に、チョコパイを深皿に入れ、スプーンで粉々にします。
チョコパイを崩したことがない生徒さんが多く、「こうでいいの?」と少し不安そうな表情を浮かべる様子がありましたが、「見て!粉々にできた!」と、
丁寧に崩すことができていました😋
次に、崩したチョコパイにスプーン1杯の牛乳を加えて、ひとまとまりになるまで混ぜ合わせます。
「スプーンの裏側とお皿で押しつぶすように混ぜようね。」という職員のアドバイスを聞きながら、きれいに混ぜ合わせることができていました✨
次に、混ぜ終えた材料を手でこねて、卵型にしていきます。
卵の形を思い出しながら、「美味しくなーれー😊」と掛け声をしながら丸めている生徒さんもいましたよ!
形を整えることができたら、生地にコーンフレークを刺していきます。
強い力で刺してしまうと、コーンフレークが折れてしまったり、生地が崩れてしまったりするため、力を加減しながら慎重に刺していました。
少し力が入り過ぎ「あ~折れちゃった。」と残念がる生徒さんもいましたが、職員が「最後のトッピングで上から降りかけてもいいよ!」と伝えると、
「もったいなくならなくていいね!」と工程を楽しんでいました。
最後に、粉砂糖を振って完成です👏
粉砂糖を振っている時、「雪が降ってるみたい」「きれい~」とうっとりした表情の生徒さんもいましたよ💗
完成したまつぼっくりケーキはみんなでおやつの時間に食べました。
「本物のまつぼっくりみたい!」「おいしい~!」と嬉しい声がたくさん聞こえました😊
これからも生徒さんが楽しめる素敵な企画を考えていきます🌈♪