皆さんこんにちは!😊。
福重教室の先田です。
11月に入り、一層寒い日が続いていますね😖。
生徒さんは寒さに負けず、日々元気に過ごしています👌。
さて、11月4日土曜日は「つかめる水実験」をしました💧✨。
実験前から「お水がつかめるの?」「どうやってつかむの?」と、とても興味津々な様子です😊。
では、早速実験のスタートです!
まずは、アルギン酸ナトリウムという粉を溶かします。
水を入れたペットボトルに、粉をこぼさないように慎重に入れます。
次にペットボトルをみんなで協力しながらシャカシャカと振っていきます。
だんだんと粉が水に溶けていくことを確認しながら、「腕がきつい!」と言いながらも、
「もう少しだ!」と一生懸命にペットボトルを振っています😊。
まわりの生徒さんも「頑張れ!頑張れ!」と笑顔で応援しています。
たくさん振って粉を溶かした後、食紅(赤、黄、青)を使って色を付けていきます🔴🟡🔵。
食紅を入れたあとはきれいに溶かすために割りばしで混ぜていきます。
ダマにならないよう塊を潰してみたり、力を込めてみたりと工夫しながら頑張って混ぜています👍。
中には「黄緑をつくりたいんだけど何色と何色を混ぜたらいいの?」と質問もあり、それぞれ個性豊かな色を作っています。
次に着色した水をレンゲですくい、乳酸カルシウムを溶かした水のなかにそっと浮かべます。
「緊張する!」「上手に落とせるかな?」とドキドキしながらも、みんな上手に入れています。😮。
きれいな丸型、細長い形、小さな粒のような形など、様々な形ができています。
30分、時間をおいて遂に完成です✨。実際につかめる水を掴んでいきます👌。
プルプルした感触や水の中でも実際につかめることに生徒さんも大興奮です!😆。
「気持ちいい!」「本当につかめる!」「生き物みたい」と、つかめる水で楽しく遊んでいます😊。
つかめる水実験は大成功です🌟。
今後も生徒さんが楽しく学べるイベントをたくさん考えていきたいと思います。