こんにちは!
桜もすっかり新緑に代わり、あたたかい日が続くようになりました。
GWを家族で過ごされた方も多いのではないでしょうか。
エフでは、GW中もイベントを開催しました!今回のイベントは、「こどもの日」に関する季節イベントです!
まず、職員が紙芝居形式で「端午の節句」にまつわる言い伝えや風習をお話しました💭
「えー!しょうぶってお風呂にいれるの!?」
「僕の家にも兜があるよ!」
みなさん、いいリアクションをとってくれています😁
続いて、ひらがな並べゲーム!
班で協力して、「端午の節句」にまつわる言葉などを並べます。
高学年や中学生の生徒さんが、年下の生徒さんをサポートしながら並び替えていきます。
制限時間としていた10分を余裕でクリアしていきます。
あちらこちらから「できた!」の声が聞こえていました。
「ぴかちゅう」や「あんぱんまん」など、親しみのある言葉も入っていたので、みんなが楽しく参加できるゲームになりました。
ゲームのあとはプレゼント渡しです!それぞれが思い思いのポーズをしてキメてくれています😁✨
帰りの車内で生徒さんに「今日覚えた言葉なんだった~?」と聞くと、「しょうぶ・ごがつにんぎょう・よろいかぶと・こいのぼりだよ!」と元気よく答えてくれました。
これからも、日本の風習や祭事に興味を持ってもらえるよう、企画していきたいと思います!