こんにちは!今宿教室の片岡です🌈🌳。
暑い日が増え、だんだんと夏に近づいてきましたね🎐🌞
引き続き体調管理に気をつけ、過ごしていこうと思います💪🌟。
6月19日土曜日に『くるくる体操選手制作』をしました🤸♂️。
ティッシュペーパーの箱とストロー、画用紙を使って作ります!(^^)!。
作り方の説明をして、職員が事前に準備した見本を見せると、構造に興味をもった生徒さんがたくさんいました。
「なんで回るの?」・「ストローはどうやって動かすの?」と興味津々です💛。
それでは作り方を紹介します(^^♪。
まず、画用紙に体操選手の絵を描き、はさみで切り取ります✂。
中には体操選手だけでなく、鬼滅の刃やミッキーマウスのイラストもありました!🎨🧸。
次に、曲がるストローを2本使用します。
1本のストローにもう1本のストローを1cmくらいの深さまで差し込んだら、繋ぎ目をセロハンテープで留めます。
ストローの真ん中に、画用紙で作った体操選手をセロハンテープで固定します。
職員が予め準備した半分に切ったティッシュペーパーの箱の上側に穴を二つ空けておいた土台に
ストローを刺して箱をデコレーションしたら完成です!✨。
好きなシールを貼ったり、好きなアニメのキャラクターを描いたり、片手だけで回る体操選手を描いたり
個性あふれる素敵な作品ができました😊🧡。
完成した後は、ストローを「くるくる」回して遊びました。
くるくると回る体操選手やイラストを見て、動きの不思議に気づきがあったりとっても嬉しそうでした👦👧。
ご家庭にある物で簡単に作ることができるので、ぜひチャレンジしてみてください🌷
今後も子どもたちが楽しめるイベントを企画していこうと思います🎈