こんにちは🌈西新教室の德永です。暖かく心地よい日が訪れる季節となりましたね。
4月15日は東区の【臨海3Rステーション】に行き、工場見学と紙すき体験を行いました😊
まず初めに工場見学を行い、家庭から排出されたゴミの行方について学びました。
入口ではパッカー車がお出迎えしてくれました。「すごいね!」「先生より高い…!」と
パッカー車の大きさに圧倒されました😮
ここでは、街中でよく見る大きなトラックが大量のゴミを運んでくれることを学びました🤓
次に、運ばれたゴミがどうやって焼却炉まで行くのかを見学しました。
巨大なゴミクレーンがゴミを一握りする様子は迫力があり、生徒さんたちも息を呑んで見つめていました😮
その後ゴミの可燃方法や灰になった後は、どうなるのかを見学しました。
「埋め立て場所がなくなったらどうしよう」「少しずつゴミを減らそう!」と考えることが出来ました💭
紙すき体験では、まず施設の人の話を聞き【リユース・リデュース・リサイクル】について学びました。
「リサイクルは学校で聞いたことある!」「僕の家はペットボトルのキャップ集めてる!」など3Rについて理解を深めることが出来ました😊
では、いよいよ紙すき体験です📖上手にフレームを押さえ紙すきを行い、施設の方に「上手だね」と褒めていただきました♪
最後に好きな柄の紙を選び、飾り付けを行ったら、アイロンで乾かして世界に1つのオリジナルのハガキの完成です♪
みんな上手に作り上げることが出来ました!
次回も楽しく学べるようなイベントを考えていきたいと思いますので、是非ご参加お待ちしています🥰