こんにちは!🌼
田島教室の眞邉です。
陽ざしにはまだ夏の名残もありますが、日が落ちるのが随分と早くなってきましたね🌛
秋の訪れとともに読書に親しむ時間が増えたらいいなという思いから、9月9日(土)は『飾りが動くしおり作り』を行いました!
いくつかの見本を見せながら、職員が今日行う製作の説明をしました。
「どうやって動くの?」「僕も作りたい!」と興味津々に話を聞いてくれる様子が見られました👀
作りたいしおりのイメージが決まったところで、製作スタートです!!🥰
程よいサイズに切ったクリアファイルを使い、そこに装飾をしていきました。
「このシールにしよう!これも貼ろう!」「ポケモンをいっぱい描きたいけど、入るかなぁ」と楽しみながら意欲的に取り組む姿が見られていました。
シールを貼って装飾をしたり、見本を透かしてイラストを描き、各々の素敵な発想がどんどん形になっていました💭✨
見本を透かして描き写す際は、細かい線に苦戦する生徒さんも見られていますが、職員に「手伝ってください!」と伝えて一緒に頑張る事が出来ていました。
周りの装飾が終わったら、次はしおりの中に入れる動く飾り部分を装飾しました。
ファイルの周りをテープで止めて、スパンコールや自身で切った折り紙、シールなどを入れました。小さな飾りがこぼれないように集中して取り組む事が出来ました🥰
「キラキラを入れる!」「秋だからかぼちゃを描いてみようかな。切って入れたいのでハサミを貸してください!」と1人1人仕上げにも熱が入っていました✊🔥
最後に、穴をあけてリボンを通すと中の飾りが動くしおりの完成です!!🎉✨
しおりのデザインは十人十色で、どれも素敵な仕上がりでした💕
「先生!出来たよ~!」と職員へ嬉しそうに伝えてくれる生徒さんの姿も見られ、時間いっぱい製作を楽しむ事が出来ました💕
今後も楽しいイベントを実施していきたいと思います😊💖