こんにちは。今宿教室の落合です。
気温が急激に下がり、毎日防寒対策に追われる日が続きますね💦。
教室でも手洗い・室内換気・水分補給と体調管理に取り組んでいきたいと思います。
この日はクリスマス🎄ということもあり24日にプレゼントをもらった生徒さんは、
とても嬉しそうに「○○もらえた💛」・「煙突が無いのにどこから入ってきたのかな?」
「○○君はまだ?・今日の夜サンタさん来るのかもね」っと話が尽きません。
さてエフでのクリスマス当日はというと。
12月25日(土)は、紙コップツリー制作をしました。🎉。
では、制作開始!!。
まず、今回の制作で使う材料の確認をしてから、5段ある紙コップの1段目と3段目に緑色と黄緑色の丸型に切った折り紙を貼ります。
折り紙は大きい丸と、小さい丸があり、2カップで大きい丸が5枚、小さい丸を8枚使用します。
大きい丸紙は、予め職員が引いていた線に沿ってハサミで切り、紙コップに貼っていきます!(^^)!。
次に1~4段目のカップに切り込み(3㎝程度)を入れます。コップ内には切込みの線が8つ書いてあり、
線に合わせて切込みを入れ、星や月の形をしたシールを貼っていきます。
シールが貼り終わると、先程ハサミで切った8つの切込みのふちを折り上げます🏴。
続いて、2~5段目の紙コップの上部にボンドをつけて紙コップ同士を重ねてつけます。
紙コップが外れないようにと考えて💡。ボンドをたっぷり付けた生徒さんや、少しの量でまんべんなく綺麗につける生徒さんと
ボンドの付け方も様々でした( *´艸`)。
最後に、職員が準備していた紙粘土の星のをつけて完成です🎄。
紙コップツリー作りにとても楽しく取り組めていました。
そして、おやつの前には
な! な! なんと(@ ̄□ ̄@;)!!。
サンタクロースがやってきました🎅。
生徒さんたちは「○○先生だー(≧▽≦)」・「プレゼントもらえるの??」
っと大はしゃぎ(#^^#)。
そんな先生サンタさんから、プレゼントをもらって笑顔いっぱいの時間となりました(*´ω`)。
今後も、季節に合わせた制作やイベントを企画して生徒さん達が楽しめる事をしていきたいと思います。