教室案内
MENU
療育支援エフ
福岡市 西区、早良区、城南区、中央区、南区で
療育支援のある放課後等デイサービス 療育支援エフ
お問い合わせのタブ
求人応募のタブ

福岡市 西区、早良区、城南区、中央区、南区で療育支援のある放課後等デイサービス 療育支援エフ

福岡市 西区、早良区、城南区、中央区、南区で療育支援のある放課後等デイサービス 療育支援エフ

 092-834-4655

見学・体験教室も受付中です

個人情報取扱いについて

  1. HOME >
  2. エフの出来事 >

節分イベントを行いました!⭐(花畑教室)

こんにちは😊花畑教室の富永です。

節分を過ぎても厳しい寒さが続いていますね。

感染症も流行しているため、体調管理には気を付けながら毎日を過ごしていきたいと思います。

さて、2月2日の土曜日は節分イベントを実施しました🥰

「節分イベント」では「玉当て」「ボーリング」「節分にちなんだ紙芝居」「クイズ大会」を行いました。

まずはボーリングからスタートです👏

様々な鬼のイラストを付けたピンをめがけてボールを投げ込みます。

それぞれの鬼に得点が貼ってあり、皆で点数を競いました。

皆さん、整列をして、順番を待つことができていました🤩

投げているお友達の応援をしたり、ピンが倒れたら歓声をあげたりと皆さん大盛り上がりでした✨

次は、的あてです。

まずはじめに「大・中・小」の3種類から好きな大きさの玉を選んでもらいました。

それぞれ自分の力とバランスを考えボールを選ぶことができており、また、立ち位置についても玉が届く距離感を掴みながら楽しく参加することができていました👏

野球選手のように力強く投げても、うまく的の中には入りません。

皆さん、力加減を考え、「難しい」と試行錯誤しながら投げ、うまく的に入れられると歓声をあげて大喜びでした🥰

続いては紙芝居です😊✨

紙芝居の内容については、家で飾るひいらぎいわしの説明や豆まきの起源等、節分の一日を物語形式で学ぶ内容となっています。

皆さん興味津々にお話を聞くことができていました👌
最後にクイズ大会です!!!紙芝居の内容からクイズとして出題しました😊

「全問正解」を目標に皆さん意気込んで参加してくれました💫😊

第1問「節分の日に用意する鬼が嫌がる縁起物に使う魚は何?」→答え:「いわし」

皆さん一斉に手を挙げ、元気よく答えてくれていました。

また、「いわしは鬼が嫌がるにおいだから。」と理由まで伝えてくれていました👏

第2問「節分に豆をまく必要のない苗字2つのうちその1つは何?」→答え:「わたなべさん」

こちらの問題は少し難しかったようで苦戦する様子が見られましたが、他の生徒さんと相談しながら考えることができていました👏

ちなみに、答えは渡辺さんという名字で、渡辺剛という人が鬼退治に活躍したからだそうです😲
もうひとつの名字は坂田さん。坂田金時と呼ばれる金太郎のことで、クマにまたがったりするため、鬼から恐れられたということです

答えを知って「ふーん」とうなづく生徒さんや「節分と金太郎に繋がりがあったんだ」と深く納得する生徒さんの姿も見られ、クイズ大会は大盛り上がりでした🤗

 

これからも生徒さんが楽しく、様々なことを学べるイベントを企画していきたいと思います。🥰

-エフの出来事

電話相談はこちら

© 2025 福岡市 西区、早良区、城南区、中央区、南区で療育支援のある放課後等デイサービス 療育支援エフ