こんにちは!花畑教室の平田です😊
朝夕の冷え込みが一段と厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じる気候となりました。
風邪やインフルエンザなどが増える時期でもあるので、教室内の換気や手洗いうがいを徹底して行っていきたいと思います💪
11月23日(土)は福岡市科学館に行きました✨
前日から、「明日は科学館だよね?初めていく!」と、楽しみにしてくれている様子が見られました😊
来室後、みんなで外出時のお約束を確認したのち、昼食を食べて科学館へ出発しました。
今回は5階の基本展示室を班ごとに分かれて、見学しました。
基本展示室は、「宇宙」「環境」「生活」「生命」と、未来について考える「フューチャー」の5つのテーマに沿って様々な体験型の展示などが楽しめます。
宇宙の塵を手の中に集めていくと惑星が完成する展示では、「きれい~✨」と夢中で手の中に光をかき集めていました🌟
「生活」のエリアでは、「ぐらぐらチェア」に座って『耐震』『制震』『免震』の3つの揺れの違いを体験しました😲
体験中は「すごい!全然揺れない」「耐震の方が揺れて楽しいよ~」「免震がいいね」など、思い思いの感想を述べつつ、楽しみながら地震対策について学ぶことができた様子でした。
タッチパネルやボールなどを使って進化や人体の構造などが学べる「生命」のエリアでは、なかなかゴールにたどりつかないボールを何度も転がして、「全然人間になれないよ」と悔しがっている様子も見られました。また、血管の中を紹介するコーナでは大きな画面に映し出される赤血球や血管を興味津々で見つめていました。
「環境」のエリアでは生き物のジオラマや、水の循環の仕組みについて装置を動かして学ぶことができました。他の生徒さんが来たときは譲り合って使うことが出来ていました😊
口を開けた大きな蛇の頭の模型の前では「かっこいい!」「ヘビだ!」と喜んでいる姿も見られました🐍
帰りの車内でも宇宙や生き物についてみんなでクイズを出し合ったり、職員に一生懸命説明をしてくれたり、新しく知ったことについてのお話が止まらない様子でした😊
今後も体験を通して楽しみながら様々なことについて学べるようなイベントを企画していきたいと思います!