教室案内
MENU
療育支援エフ
しっかりとした療育を行う放課後等デイサービス
療育支援エフ
お問い合わせのタブ
求人応募のタブ

しっかりとした療育を行う放課後等デイサービス 療育支援エフ

療育支援エフ

 092-834-4655

見学・体験教室も受付中です

個人情報取扱いについて

  1. HOME >
  2. エフの出来事 >

火災避難訓練を実施しました!(荒江教室)

こんにちは、荒江教室の植村です。

春日和が増えてきましたね🌸

 

さて、荒江教室では3月26日に火災避難訓練をしました。

今回の避難訓練の目的は、「命を守ること・消化器の使い方を知ること」です!

最初に紙芝居を通して、火災が起きた時の行動や危険な行為について学びました✏️

紙芝居では、火災に関するクイズを出題しました!

生徒さんは積極的に手を挙げたり、隣のお友達と一緒に考えたりする様子が見られました👀

 

紙芝居のあとは、「お•は•し•も」について、確認しました。

お:おさない

は:はしらない

し:しゃべらない

も:もどらない

「どうして、しゃべってはいけないのかな?」と、理由も考えながら確認しました!

 

その後、荒江教室の庭から火が上がったことを想定して消防に連絡し、点呼と非難の練習をしました。

口元をハンカチや洋服の袖で覆いながら、低い姿勢を意識して移動できました。

避難を終えた後は、実際に消化器を用いて消化訓練をしました。

消化器のピンを抜き、ホースの先端を的に目がけて構えたら、レバーを握ります🧯

勢いよく水が出て、「おー!」と声をあげる生徒さんたち⛲

1人1回ずつ実践練習をしました✨

最後に、点呼と避難訓練のまとめをして訓練を終えました。

今年は火事のニュースが多く、防災意識を高めることがとても大切だと感じています。

今後も定期的に訓練をすることで、防災への知識と危機意識を維持していきたいです!

-エフの出来事

電話相談はこちら

© 2025 療育支援エフ