こんにちは。
田島教室の串間です。
梅雨に入り、雨が降る日が多くなってきましたね☔
皆様いかがお過ごしでしょうか?
天候によって気温の変動があるため、体調に気を付けて元気に過ごしていきたいと思います‼️
6月7日(土)の外出イベントでは、福岡市西区今津にある福岡水産資料館へ行ってきました🌊
出発前に外出イベントの説明を行いました!
「水族館?お魚がいるの?」「ちりめんモンスターってなに?モンスター?戦うの🤔?」と外出が待ち遠しくて楽しみな表情が見られていました😊
水産資料館へ到着後、最初に水産資料館の施設の方に元気よく挨拶をしました😊
挨拶が終わった後、ミニシアター🎞️、館内見学🐟、ちりめんモンスター🦀と3つのグループに分かれて活動を開始しました。
まず最初に、ミニシアターで日本の岩場や海の中、もっと深い海底の生き物の映像を見ました。海底の魚が他の魚を狙って食べる映像では「わっ‼️‼️速い!あのスピードだと逃げるのは無理だね😮」と思わず言葉が出ていました。映像を通して新しい発見がありました📝
次の館内見学では、漁をしている映像や漁で使用する道具を見ました🐟
船の操縦体験では舵を回しました!
「そんなに思いっきり舵を回すと船が転覆しちゃうよ😮安全運航でお願いします!」と職員から声を掛けられると、ゆっくりと笑顔で舵を回す様子が見られていました🚢
最後にちりめんモンスター探しをしました🕵️✨
ちりめんモンスターの写真を見ながら、虫めがねとピンセットを使い、カニ、エビ、タコ、イカ、タツノオトシゴなどの子どもを見つけました🦐
「大きいものを見つけたけど、これはなんだろう?」と一覧の写真と見比べたり、「タツノオトシゴを見つけるぞ~!」、「カニダマシを3匹見つけた」と楽しみながら、ちりめんモンスターを見つけることができていました😊
見つけたちりめんモンスターは、瓶に入れてお土産として持ち帰りました😊
水産資料館見学は、海の生き物や漁業について学ぶ楽しいイベントになりました👍
これからも生徒さんが楽しめるイベントを企画していきたいと思います😊