こんにちは😊
野方教室の手島です!
色とりどりの花が咲き、春の訪れを深く感じる頃となりましたが、
まだまだ、寒暖差もあるため、体調管理に気を付けながら毎日を過ごしていきたいと思います💪
さて、3月29日の土曜日は『春のフォトフレーム制作とお誕生日会』をしました🌷💕
お誕生日会では、3月生まれの生徒さんを皆でお祝いしました♪
お誕生月の生徒さんへ「何歳になりましたか?」や、「これから頑張りたいことは何ですか?」とインタビューをしています🎤✨
職員のインタビューに対して「勉強を頑張りたいです!」や「中学生になるから、部活と勉強を頑張ります!」と、
皆の前で堂々と発表してくれました👏✨
みんなから「おめでとう!」の言葉と拍手を貰えて嬉しそうな様子でした😊
午後からは、『春のフォトフレーム制作』をしました🌸🎨✨
はじめに、粘土に着色する絵具と好きなビーズを選びます。
「どの色にしようかな?🤔」と悩みながらも、各々自分の好きな色を選ぶことができました。
自分の好きな色を選んだら、粘土を二つに分けて片方の粘土に絵の具を混ぜて、色ムラがないよう粘土をこねていきます。
「粘土楽しい!」と粘土の感触を楽しみながら、綺麗に色を付けることができました✨
粘土に色が付いたら、粘土を4等分にしていきます。
粘土を4等分にしたら、どのくらいのばしたらいいかを示した基準紙の長さまで粘土を転がして伸ばします。
「このぐらいかな?」「もう少しかな?」と丁寧に粘土を転がしていました😄
基準紙の長さまで伸ばし終えたら、色が付いた粘土と無色の粘土の二つを合わせてねじります。
ちぎれないようにゆっくり丁寧にねじることができました👏
ねじり終わったらフォトフレームの枠に合わせて、ボンドで貼り付けていきます。
「マシュマロみたいでかわいい!」「面白い形😆」と嬉しそうに見せてくれました🥰💕
最後に、最初に選んだビーズと桜の花びらをフレームに付けて、完成です✨
「このビーズどこに置いたらかわいいかな?」「桜はこの辺に付けよ~🌸」と、こだわりながら飾りつけをしていました😆
出来上がると、「上手に出来た!お母さんたちに早く見せたい!」「どこに飾ろうかな?🤔💭」と完成を喜んでいました😊✨
今後も生徒さんが楽しめるようなイベントを企画していきます😌💕