教室案内
MENU
療育支援エフ
しっかりとした療育を行う放課後等デイサービス
療育支援エフ
お問い合わせのタブ
求人応募のタブ

しっかりとした療育を行う放課後等デイサービス 療育支援エフ

療育支援エフ

 092-834-4655

見学・体験教室も受付中です

個人情報取扱いについて

  1. HOME >
  2. エフの出来事 >

志賀島ビジターセンター見学に行きました🏝(野方教室)

こんにちは!野方教室の山本です(^^♪

少しずつ気温も暖かくなり、春らしくなってきましたね🌸

 

さて、3月15日(土)は志賀島ビジターセンター見学に行きました🏝

今回の外出イベントでは、志賀島の周りの自然や文化、そして金印の歴史を学んできました(^^♪

 

外出の前にはみんなの会で外出の時の約束をして、いざ志賀島へ向けて出発!🚙

行きの車内では、周りの風景を眺めて福岡タワーなど、道中の大きな建物に大喜びでした♬

志賀島が近付くと、「ここが志賀島なんだ✨」となかなか行く機会のない場所に生徒さんたちも盛り上がっていました🏝

 

施設に到着すると、車内でもう一度約束の振り返りと水分補給を行い、施設の受付前に集合しました。

入り口では施設の方が挨拶をくださり、生徒さんたちも元気に挨拶をしていました😊

 

今回は本館と別館の2つのエリアの見学をしました👀

 

本館では、主に金印にまつわる歴史や資料、志賀島全体のジオラマの見学をしました。

志賀島周辺で採取された岩石や金印のレプリカなどの展示品に興味津々でした😆

中には金印のレプリカを見て、「これ学校の社会の授業でもならったよ📚」と教えてくれる生徒さんもいました。

そして本館の中央に位置する「志賀島まるごとガイダンス」では、志賀島全体のジオラマをはじめとして、周辺の自然や季節ごとの景観についてモニターやパネルに展示されていました。

 

 

 

 

 

大きなジオラマやモニターに生徒さんも目を輝かせて見学を楽しんでいました👀✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

本館の見学が終わると、別館へと繋がる青色のライトが特徴的な通路を通って移動しました🌃

 

 

 

 

 

 

 

 

別館では、「海と森のラボ」という志賀島周辺の自然環境についての体験コーナーの見学をしました。👀

植物や動物、海の生き物の解説や、生き物の特徴を触って体験できるものなどの展示がありました。

どんぐりの形の違いや野鳥のくちばしの形の違いなどを触って体験できました。

 

その中でも注目だったのが「ソデイカ」というイカの模型で、なんと5㎏の重さがあるそうです💦。

実際に触れることができ、生徒さんに持ってもらうと、両手で優しく抱えながら「重いね!」と驚いたご様子でした。😮

イカのくちばしなどもリアルに再現されていて、詳しい生徒さんは「これって口なんだよ!」と周りにいた生徒さんや職員に教えてくれました👏

その他にも海岸に漂着しているプラスチックなどのゴミ問題についても解説があり、実際にどんなものが海から打ち上げられているのかを映像や実物を見て学ぶことができました💡

 

 

 

 

 

また、それらのプラスチックごみを再利用したアート作品も展示されていました🎨

 

 

 

 

 

 

 

 

見学終了後は受付に集合して、全員で施設の方に「ありがとうございました!」と、挨拶をして帰路につきました😊

 

これからは春休みも始まり、進級、進学に向けて楽しみなことが盛り沢山ですね!🌸

エフでも楽しく春休み期間を過ごせるよう、安心・安全な環境づくりに努め支援をしていきます✨

-エフの出来事

電話相談はこちら

© 2025 療育支援エフ