こんにちは!下山門教室の一徳です😄
9月に入り、だんだんと暑さも和らいできましたね🌟
さて、8月24日土曜日は、志摩歴史資料館に行ってきました!!
糸島の食生活や農業・水産業など、昔の方々の暮らしに関する知識が広がる資料館です🧑🎓
資料館の中に入ると、まずエントランスホール内の展示物を見ました!
入口からすぐの場所には、手押し車型の消防車や、唐箕・千歯扱きなどの農業器具の模型がありました!
「これってこんな風に使うのかな❓」「社会の教科書で見たことあるやつだ!🤓」などの感想が聞こえました👂
奥に進むと、ブラウン管テレビ📺やダイヤル電話☎️、かまどなどの昭和の生活用品の展示もあり、「テレビで見たことある!😮」「トトロに出てきたやつじゃない?🤔」と生徒さん同士で話し合う様子がありました!
エントランスホール内の見学のあとは、2階の展示室の見学です!
ここでは、縄文時代から古墳時代を中心とした古代の歴史資料やレプリカを見ることができました👀
精巧に作られた模型の数々に、生徒さんは興味津々な様子でじっくりと観察していました🧐
最後に、期間限定で公開されていた、糸島の食文化の企画展示室も見学しました!
糸島の郷土料理である「そうめんちり」や「だぶ」、「テンプラご飯」の説明コーナーもあり、
生徒さんたちに『知ってる❓』『給食に出たりする❓』と聞いてみると「知らない!🫨」といった声が多く、
同じ福岡県内でも地域によって食文化に違いがあることを発見できました🔎
展示品をじっくり観察する生徒さん、「これはこうやって使うんだよ~😎」と知識をたくさん披露してくれる生徒さんなど、みんなの個性豊かな様子を見ることができました🥰
今後もみんなが楽しめる外出イベントを企画していきたいと思います🫡