こんにちは!
田島教室の原田です😊
暖かい日が続き、過ごしやすい季節になりましたね。
引き続き体調管理に気を付けて、元気に過ごしていきたいと思います🙌
さて、3月8日(土)は、ミルフィーユパフェ作りを行いました!🍓
「ミルフィーユって何?」「どんなパフェだろう?」と初めて聞くお菓子の名前に興味津々な声が聞こえてきました😋
エプロンと三角巾を付けて、いよいよクッキングスタート!
作り方の説明を聞く時には、前を向き、真剣に耳を傾ける事が出来ていました✨
はじめに、源氏パイをジップロックに入れて割っていきました🌟
食べた時のサクサク感を楽しむために、形を残しつつ割っていきました😁👍
「このくらいかな?」と大きさを考えながら、上手に割る事が出来ていました!
次に、カップにカスタードクリームを絞り入れました🤗
カップの底から1cm程度、底が見えなくなるまで入れるという工程でした!
職員に手伝ってもらいながら慎重にカスタードクリームを絞り入れる事が出来ました😋🌟
カスタードクリームを絞り入れたら、スプーンを使って割ったパイを半量入れていきました👍
「半分ってこのくらい?」と職員に聞きながら、上手にパイを入れる事が出来ました!
ここからは、「ミルフィーユ」になるように、この手順をもう一度繰り返していきました😀
1回目で慣れてきて、「次はカスタードクリーム!」と意欲的に進める事が出来ていました!
最後に、生クリームとイチゴをトッピングして完成!
「生クリーム美味しそう!」、「イチゴをたくさん入れたい!」と楽しくトッピングをする事が出来ました🍓
おやつの時間になると、自分たちで作ったミルフィーユパフェを食べました😊🍴
「美味しい!」、「パイがサクサクしている~!」と食感を楽しみながら、笑顔でいただきました!
今後も楽しく、美味しいクッキングイベントを企画していきたいと思います!