教室案内
MENU
療育支援エフ
しっかりとした療育を行う放課後等デイサービス
療育支援エフ
お問い合わせのタブ
求人応募のタブ

しっかりとした療育を行う放課後等デイサービス 療育支援エフ

療育支援エフ

 092-834-4655

見学・体験教室も受付中です

個人情報取扱いについて

  1. HOME >
  2. エフの出来事 >

トンカチ館でお箸づくり体験をしました🥢(西高宮教室)

こんにちは。

西高宮教室の先田です😊

暖かくなり、過ごしやすい季節になってきました😄

エフでも元気に遊ぶ生徒さんが見られています⭐

 

さて、3月22日土曜日にトンカチ館でお箸づくり体験を行いました🥢

「ストーブに近づかないこと、木くずが口の中に入らないようマスクをすること、木くずで怪我をしないように軍手を付けること」など

外出先での約束を確認し、出発しています🚗

トンカチ館へ向かう車内では「先生、今日お箸作るんでしょ?」「前にスプーン作ったことあるよ!」と

初めて行く子供たちや以前別の体験で行った子供たちからも楽しみにしている声が聞こえました。

 

トンカチ館では、施設の方々へ「よろしくお願いします」と挨拶を行い、お箸磨きスタートです!

 

まずは粗目の紙やすりを使って角ばった2本の箸を削っていきました。

紙やすりを手に持って箸を削る生徒さんや、机の上に紙やすりを置いて削る生徒さんなど、どうしたら上手に削れるかを考えていました☺️

角が取れ、ある程度丸みが出てくると、次は少し目の細かい紙やすりに交換して更に丸みと滑らかさを出していきます。

2本のお箸がどちらも同じ大きさになるよう気をつけながら磨いていきます💪

最後に3枚目の紙やすりで手触りの良い質感を出すために磨いていきます。

ざらざらとしていた感触が削る度にさらさらとした感触に変わり「凄いさらさらしてきた!」「先生触ってみて!」と嬉しそうでした😁

お箸を磨き終わると施設の方に植物油でコーティングしてもらいました。

最後にお箸を入れる箸袋を選んで完成です!

水色やピンクなど様々な色、花や雲などの柄があり「この色にする!」「これかわいい」と好きなデザインを決めていました🌺☁

お箸が完成した後は、施設の方々へ「ありがとうございました」とお礼のあいさつをして教室へ戻っています😌

帰りの車内では「上手にできた!」「今日作ったお箸を家で使ってみる!」と感想を交流していました。

 

これからも皆さんに楽しんでもらえるようなイベントを考えていきます。

-エフの出来事

電話相談はこちら

© 2025 療育支援エフ