こんにちは!今宿教室の永田です😊
あっという間に過ぎてしまった2024年、急に寒くなってきましたが、寒さに負けず生徒さんたちと楽しく過ごしていこうと思います。
12月14日(土)は、皆が楽しみにしているクリスマスの前に、
一足早くサンタの置物を使った『スノードーム制作』と12月生まれの生徒さんの『お誕生日会』を行いました🎅
昼食後に、まず12月生まれの生徒さんのお誕生日会を行いお誕生日の生徒さんを皆でお祝いしました🥰
職員からの質問に少し照れている様子がありましたが、次の年の抱負を発表してくれました。
お誕生日会後『スノードーム制作』に入りました👍
準備の時間から「早く作りたい!」「どんな風に出来上がるの?」と生徒の皆さんはわくわくしている様子でした🤭
まず、瓶の蓋にサンタクロースの置物とメラミンスポンジを接着剤で貼り付け、固定をします🎅
外れないようにしっかり押さえた後は、固定するまで、そっと置いておきます👌
サンタクロースの置物とメラミンスポンジが固定するのを待ちながら、次の工程に移り、瓶にグリッターを入れていきます✨
グリッターを12種類の中から3種類選んで、入れていきました。「どれにしたらいいか選べない😫」と言う生徒さんもいましたが、
大きめのものと、小さめなものを合わせて入れるとよりきれいなものが出来ることを伝えると好きな色から選ぶことが出来ていました😁
選んだ後は、プラカップについている印まで、自分でペットボトルから注ぎ入れ、その水を瓶に移しいれていきます。
「おやつの時にも自分で注いでいるし大丈夫😤」と自信満々に注いでくれる生徒さんもいました😊
水の入った瓶を割り箸で混ぜながら、洗濯のりを入れていくと、徐々にグリッターがふわふわと滞留するようになり
「すごーい!」「きれーい」という声が聞こえてきました🤭
完成が近づいてきました!
最後に、蓋を優しく締めてリボンを巻いて完成です!!
リボン結びが出来る生徒さんは自分で、まだ難しい生徒さんは職員と協力してリボン結びを行い完成させました🥰
完成後は、「サンタさんにキラキラがたくさん乗ってきれい😍」「このキラキラの組み合わせにして良かった😛」と眺めながら楽しんでいました👍
今後も生徒さん達が楽しめるイベントを企画していきます❗