こんにちは☀️
福重教室の奥迫です😊
春になり気温も次第に暖かくなってきており、過ごしやすくなってきましたね❗❗
気温の変化に気をつけながら生徒さんに負けないくらい元気に過ごしていきたいと思います💪
さて、3/1(土)はひな祭りにちなんだゲーム大会をしました🎎
ゲームは全部で3つあり、①的当て②カップインゲーム③ひなあられ乗せ放題ゲームをしています👏👏
まずは職員から、ひな祭りとはどんなものなのかを説明しています。
みんな「ひな祭り」の言葉は知っている様子でしたが、職員が「幸せと健やかな成長を願ってお祝いする日なんだよ。」と、
具体的に説明すると「そうなんだ~」と驚く様子が見られています☺️
早速ゲームの開始です!
最初のゲームは的当てです🎯
的当てゲームは、壁に張り付く柔らかいボールを使用して壁の的を目がけて1人6回投げます。
みんな柔らかいボールの触感に興味深々で投げる前には「なにこれ~」「ぷにぷにしてる」など楽しそうに手触りを確認していました🫳
触感を楽しんだ後は、お殿様やお雛様の周りに点数が書かれている的をめがけて投げていきます。
初めのうちは、柔らかいボールを投げることが難しい様子でしたが職員が「指先を使ってみてね」と声をかけると次第に上手に投げることが出来ていました。
おおきく振りかぶって~~
的にめがけて投げます⚾⚾⚾
的に当たると「30点だ!!」「やったー!!」と大喜び😁😁
見事点数が書かれた部分に当てることが出来ました👏👏👏
次はカップインゲームです。
カップインゲームとはピンポン玉を机の上でバウンドさせながら前に並べてあるプラスチックのカップに入れるゲームです🥛
カップにはお内裏様やひしもちなどのイラスト描かれていて、「あ、こっちもひな祭りのやつだ!!」と楽しそうに生徒さん同士の
会話も弾んでいました🎎
職員がルール説明をするとみんなすぐにルールを理解してピンポン玉をバウンドさせることが出来ています。
力加減が難しい様子でカップの縁に当たると「あぁ~~」と悔しがる様子も見られました☹️
中には1回目からピンポン玉をカップに入れている生徒さんもいて、「ヨッシャー!!」とガッツポーズまでしてくれています😎
「意外と難しいね」「簡単だったよ」など色々な感想がありましたが全員笑顔で楽しんでくれています。
最後は、ひなあられ乗せ放題ゲームです✨
ひなあられを見立てて作った色付きの紙の玉をトングを使って30秒間箱の上に積み上げていくゲームです。
カラフルな紙の玉を見ると数人の生徒さんは「これってひなあられのやつだ!!」と気が付いてくれました💡
1人2回の取り組みをしました。
「よーいスタート!」の合図で始めています⏲️
始まると、みんな集中してトングで紙の玉を移していきます✨
段々と積み上がっていくとバランスを保つのが難しく、下に落とすこともありましたが、全員が10個以上の玉を箱に入れることが
出来ています👏。 中にはなんと、全部で21個の玉を乗せることができた生徒さんもいました😲
2回目は1回目よりみんな上手になっていて、移す箱の空白部分を極力作らないように工夫して載せていくことが出来ています。
どのゲームも、応援しあう姿なども見られ最後まで凄く盛り上がっていました😁
今後も季節に関するイベントや体験を通して生徒さんが楽しみながら学べる企画作りが出来るように頑張っていきます🫡