教室案内
MENU
療育支援エフ
しっかりとした療育を行う放課後等デイサービス
療育支援エフ
お問い合わせのタブ
求人応募のタブ

しっかりとした療育を行う放課後等デイサービス 療育支援エフ

療育支援エフ

 092-834-4655

見学・体験教室も受付中です

個人情報取扱いについて

  1. HOME >
  2. エフの出来事 >

ひな祭りイベント&グラスブーケ制作しました🎎🌸(野方教室)

こんにちは!

野方教室の神谷です😊

 

日増しに暖かくなってきて、本格的な春の訪れももうすぐそこですね🌸

気温の変化に気を付けながら、元気に新年度を迎えたいと思います♪

 

さて、3月1日(土)は、ひな祭りに向けてひな祭りイベントとグラスブーケ制作をしました🎎

 

「今日から3月だね!」「もうすぐひな祭りだね♡」と生徒さん同士で、ひな祭りの話をして、楽しみにしている様子でした😊

 

ひな祭りイベントのスタートです!!

初めに、ひな祭りについてのクイズをしました🌸

どんな問題が出るのかワクワクドキドキ待ち遠しい様子でした。

 

「3月3日はどんな日かな?」と問いかけに、「ひな祭り!」と元気よく答えてくれました(^^♪

クイズは、3択の問題を全部で7問出題しています🔍

自信満々に「〇番!」と正解だと思う答えに手を挙げる生徒さんもいれば、「〇番かな、、?🤔」と慎重に答える生徒さんもいました。

ひな祭りの由来に関する話では、興味津々な様子で,「へ~!そうなんだ!」「知らなかった😲」「これは知ってる!」と,

生徒さん同士で話をする声も聞こえ、真剣に耳を傾けて聞くことができ盛り上がっていました👏

療育支援エフ

クイズの後は、「ひな祭りグラスブーケ」の制作をしました🌸

初めに、グラスブーケの土台作りです。

 

3色のカラーサンドを①緑 ②白 ③ピンク色の順番に大さじスプーンすりきり3杯を瓶の中に入れていきます。

漏斗(じょうご)を活用しながら、慎重に瓶の中に入れていました。

「雪みたい!」「カラフルだね♪」と色合いを楽しみながら入れていました🎵

3色入れた後は、「菱餅の色に似てる!」と気づく生徒さんもいましたよ👀

療育支援エフ

次に、一番上のカラーサンドの表面全体が濡れるように、霧吹きで水をかけていきます。

全体が濡れるように考えながらスプレーすることができていました。

療育支援エフ

その後は、水のりを大さじスプーン1杯分、瓶の中に入れます。

「入れたらどうなるの?」と質問があり、カラーサンドが固まることを伝えると、「そうなんだ!」「本当に固まるのかな?」と興味津々な様子でした✨

療育支援エフ

次は、ひな人形づくりです🎎

卵型の発砲スチロールボールを使って人形を作ります。

 

顔(薄橙色)・髪の毛(黒色)・着物のパーツの両面テープをはがして、発砲スチロールボールに貼り付けていきます。

貼り付ける位置とバランスを考えながら、それぞれ意欲的に貼り付けを楽しんでいました(^^♪

療育支援エフ

その後は、顔のパーツづくりです👀

白シールに黒ペンで黒目を描く生徒さん、布に直接目や口を描く生徒さん…

「どんな顔にしようかな?」と考えて、それぞれ思い思いにお雛様・お内裏様の顔を描いていました🖊

一人ひとり個性溢れる素敵な顔になりました😊

療育支援エフ

パーツ作りの後は、頭に飾り付けをしていきます!

お雛様はピンク色、お内裏様は青色のデコレーションボールをボンドで頭の上に貼り付けます。

ボンドを出しすぎないように気を付けながら、慎重に貼り付けていました。

お雛様・お内裏様が完成すると、「かわいい♡」と、人形の完成を喜んでいました🎎✨

職員に、竹串を人形に差し込んでもらい、最後の仕上げの工程では、いよいよ土台に飾り付けです(^^♪

 

乾かしておいた瓶を観察すると、「あっ、少し固まっている!!」「すごい!」とカラーサンドの変化を楽しんでいました。

好きな色のデコレーションボール4個を選び、カラーサンドの上に置いていきます。

「この色にしよう♪」「カラフルにしたい!」と自由自在に色を組み合わせていましたよ✨

 

最後に、お雛様・お内裏様・桃の花・桜の花の飾り付けをして、いよいよ完成です!

「どこに置こうかな?」と配置やバランスを考えながら、飾り付けを楽しんでいました😊

お雛様・お内裏様や春の花と共に、とても華やかなグラスブーケが出来上がりました🌸👏

「かわいい💛」「やった~!!」と完成を喜んでいました(^^♪

 

完成後は、写真撮影です📷✨

療育支援エフ

療育支援エフ

「おうちに飾るね!」と持ち帰りを楽しみにしていました😊🌸

 

今後も、季節の行事に触れることができる楽しいイベントを計画していきます🎵

-エフの出来事

電話相談はこちら

© 2025 療育支援エフ