こんにちは!荒江教室の下村です😄
寒暖差の激しい季節となりましたね☘️
子どもたちも職員も上着を着るかどうかで悩む毎日です…🧣
3月1日はひなまつりイベントを開催しました🌸
今回のイベントではグループに分かれてひな壇パズルを楽しみました✨
「この人ここやない?」「この5人は上な気がする」とみんなで相談しながら
お内裏様や三人官女たちをひな壇に置きました🤲
女の子の成長を祝う行事「ひなまつり」ですが、男の子たちも積極的に参加しどんどんひな壇を完成させていきました😊
ひな壇を完成させたあとは答え合わせです🎎
両チーム全問正解!…とはならずでしたが、ほとんど正しい位置に置くことができていました😆
正解を見て「あーそっちか~!」「めっちゃ惜しいやん!」と悔しがりながらもみんな笑顔でした😁
ゲームの後はひなまつりについての紙芝居を聞きました📖
ひなまつりは女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いする日、
旧暦の3月3日は桃の花が咲く季節でもあることから「桃の節句」と呼ばれています。
ひなまつりの食べ物にはちらし寿司やハマグリのお吸い物、ひなあられを定番として、春の和菓子である桜餅やいちごのケーキもお祝いの席の演出として使われることがあるそうです🍰
みんな紙芝居に夢中になり、最後まで静かに聞くことができました🤩
これからも日本の伝統を楽しく伝えられるようなイベントを企画したいと思います😊