こんにちは!荒江教室の西村です😄
暖かな日差しが差し込むような日も増えて来て春を感じられるようになりましたね🌸
寒暖差が大きいため、体調に気をつけて過ごしていきたいと思います。
さて、3月22日(土)は、ころころラムネボールを作りました!
ラムネ作りをする前から、「え?ラムネって作れるの?」と興味深々な様子がみられましたよ😊
職員から作り方の説明を聞いて、いざクッキング開始です!
最初に、コーンスターチと粉砂糖をジップロックの中に入れて混ぜました。
「こうかな?」と斜めにしたり、上下に振ったりと工夫しながら混ぜる様子が見られました。
その後に、クエン酸、レモン果汁、水も加えて混ぜました。
「なんか実験みたい😆」そんな楽しい声が聞こえてきました♪
みんな、粉がダマにならないように頑張って粉を揉むことができましたよ😉
その後、更に重曹を加えて混ぜてから粉を二つの袋に分けました。
そして、それぞれの粉に自分の好きな色をつけました!
「私、ピンクがいい!」、「黄色にしようかな。」など、みんなの希望に合わせて、食紅を入れました。
食紅と白い粉が合わさって、綺麗な色になっていく様子に生徒たちは夢中♪「わぁ~😲」、「すごい!」という声かあちこちから聞こえてきました🤗
その後は、ラップの上に作った粉を乗せて、ラップの周りからぎゅっぎゅっと押し固めて、丸く形を作りました。
丸い形ができたらお皿にコロン♪と出してラムネの完成です!
作ったラムネは、おやつの時間にみんなで頂きました。
「おいしい🤗」、「シュワシュワする!」、「すっぱい😆」と感想は様々♪
みんな上手にラムネを作ることができました!
今後も、生徒さんが楽しめるイベントを企画していきたいと思います😊