こんにちは!石丸教室の西村です😊
新年度がスタートして、約2か月が経ちましたね❗
体調管理に注意しながら、今月も楽しく過ごしていきましょう💪🔥
さて、5月3日土曜日は「こどもの日ゲーム大会🎏🌟」を開催しました❗
最初は、全員で「こどもの日クイズ」に挑戦しました💡
・こどもの日は何月何日でしょう?
・こどもの日はどこの国で始まった行事でしょう?
・こどもの日に鯉のぼりを飾る理由はなんでしょう?
・こどもの日にお風呂にいれるものはなんでしょう?
など、こどもの日に関するさまざまな問題を出して、3択の答えの中から「これだ!」と思った答えの時に手を挙げてもらいました!
「こどもの日は5月5日だよ❗」「学校で、こどもの日は中国から始まったって聞いたよ❗」「こいのぼり綺麗だから飾るんじゃない❓」「お風呂にいれるものはなんだろう❓」と周りの生徒さんと相談しながら、元気いっぱいに手を挙げて答えてくれました✋
正解発表とあわせて、「鯉のぼりは大きく育ってほしいという意味が込められているんだよ❗」「こどもの日にお風呂に入れる菖蒲は、病気や悪いものを追い払ってくれると言われてるんだよ❗」と職員が詳しく説明すると、「そうなんだね❗初めて聞いた❗」と興味津々に話を聞く様子が見られました👀✨
クイズの後は、「ツミツミ柏餅タワー」「パクパク鯉のぼり」「鯉のぼり釣り」の3つのゲーム大会をしました🎯
最初のゲームは「ツミツミ柏餅タワー」です。
柏餅のイラストを1分間で積み上げていきます!
イラストの裏にペットボトルキャップが付いているので、バランスを上手く取りながら積むことが鍵となります❗
1分の時間の中で「キャップの位置を揃えたらいけるかも🤔💡」など、それぞれ自分なりのバランス調節の仕方を見つけ出すことが出来ていました❗
また、高く積めた時は、「先生❗〇個も乗せられたよ❗」と嬉しそうな表情を見せてくれました😆🍀
次は「パクパク鯉のぼり」です🎏
鯉のぼりの口を狙って、5回ずつボールを投げていきます❗
難易度によって投げる場所がいくつかあり、「全部入れたいから近くからがいい🔥」「めちゃくちゃ難しくしたいから1番遠いところから投げる💥」と、それぞれで場所を決め👌順番を守りながら、しっかりと狙いを定めてボールを投げていました❗
最後は「鯉のぼり釣り」です🎣
釣り竿の先に付いている磁石で、鯉のぼりの口元に付けたクリップに狙います❗
磁石が付いている紐が揺れるので、少し難しい様子がありましたが、「紐を揺れないように持ったらいいんじゃない❓」「膝立ちしたら距離が近くなるからくっ付けやすいよ❗」と、生徒さん同士でアドバイスをしながら、たくさんの鯉のぼりを釣りあげていました❗
釣りあげた鯉のぼりの中からお気に入りのものを選んで、一緒に写真をパシャリ📸
生徒さんの笑顔がたくさん見れました🥰
ゲーム大会の後は、こどもの日のお祝いで、お菓子の詰め合わせをプレゼントしました🎁💕
「これ好きなお菓子だ~🍭🍫🍪先生、ありがとうございます❗」と、とても喜んでくれました🌟
みんなの健やかな成長を心から願っています🌈