こんにちは、田島教室の土肥です(^▽^)/
季節が夏に近づき、毎日暑い日が続いています🌞
さて、5月7日は田島教室で『こどもの日』にちなんだ「こいのぼり迷路制作」を行いました。
まず初めに、「『こどもの日』っていったいどんな日?」など「こどもの日」についてのお話をしました!
真剣に話に耳を傾け、職員がこども日にちなんだクイズを行うと、元気に答える姿が見られました😊
制作では、4班に分かれ、班ごとに制作を行いました😊
順番を待つ間は「まだ~?」「早く作りたい」と待ちきれず、制作を楽しみにする姿が見られました!
順番が来たらいよいよ制作のスタートです✨
こいのぼりの迷路のイラストに生徒さん一人一人が好きな色で色を塗り、模様を描いたり、迷路の外縁になる枠には、好きなシールを貼りました🙋
「僕は恐竜のシールをたくさん貼るの!」「私はお姫様にする」とみんなそれぞれ個性があふれる作品を作りました🦕🏰
色塗りや模様を描き終えると、こいのぼりの迷路を台紙に貼り、その上から磁石を貼りました!
最後にチャック付きの袋の中におはじきやスパンコール、洗濯のりを入れました😆
シールで可愛くした枠に袋と磁石を貼りつけたら完成です(*'ω'*)
実際に迷路で遊ぶと「意外と難しいぞ!」、「わー!おはじき動いた~!」、「ゴールしたよ!」など感想を話しながら迷路を楽しみました😆💕
今後も生徒さん達が楽しめるイベントを企画していきたいと思います😊