教室案内
MENU
療育支援エフ
福岡市 西区、早良区、城南区、中央区、南区で
療育支援のある放課後等デイサービス 療育支援エフ
お問い合わせのタブ

福岡市 西区、早良区、城南区、中央区、南区で療育支援のある放課後等デイサービス 療育支援エフ

福岡市 西区、早良区、城南区、中央区、南区で療育支援のある放課後等デイサービス 療育支援エフ

 092-834-4655

見学・体験教室も受付中です

個人情報取扱いについて

  1. HOME >
  2. エフの出来事 >

うごくしおり制作をしました📑🍁(福重教室)

こんにちは😊

福重教室の豊島です!

 

徐々に冬の足音が聞こえてくる今日この頃🍂

皆様いかがお過ごしでしょうか?体調に気を付けて過ごしましょう🍁

 

11月2日(土)は「うごくしおり制作」をしました💪

職員が「今日は何を作るでしょう?」と聞いてみると「はい✋しおりです!」「動くしおりを作るんだよね」と元気よく答えてくれています。

実際に完成品の見本をみせると「キラキラだ!」「動いてる~♪」など、しおり制作をとても楽しみにしている様子が見られました。

 

制作のスタートです🥰

まず初めに好きなシールを4枚選び、しおりの形に切ってあるクリアファイルに貼ります!

"どんぐり"や"紅葉"、"かえで"など秋のイラストのシールを「どれにしようかな~♪」と真剣に選んでいました。

シールをクリアファイルに貼る工程では「見えやすいようにここに貼る!」「どんぐり可愛いからここ!」など、それぞれ選んだ季節感たっぷりのシールを好きな場所に貼っていきます🍀

シールを貼り終えたら、予め職員がクリアファイルの横に貼っていた両面テープを剥がして封筒状になるように貼りあわせます😄

貼り終えたら両面テープの線が隠れるように上から好きなマスキングテープを貼ります🎵

「まっすぐ貼れない・・」「少しずれたからもう一度・・」とまっすぐ貼れるよう何度も苦戦しながらも納得のいくまで頑張っている姿が見られました。

 

次に、袋の中から好きな量のスパンコールをとり、筒状になったしおりの中に入れていきます✨

「僕全部入れる!」「シールが見えるように少しにしようかな?」など量を考えて慎重に入れていました⭐

入れることが難しい生徒さんは「先生入れるの手伝ってください!」と、自らお願いして職員と一緒に入れることができています😊

 

 

スパンコールを入れ終えた後は、上の空いている口の部分をマスキングテープを貼って閉じます。

「いい感じじゃない??」と嬉しそうに職員に見せてくれる生徒さんもいました🤭

 

次に、丸く穴が開いてある部分にリボンの紐を通して2回結びをします🎀

「2回でいいんだよね??」「うまくできた!」「リボンもっと可愛くしよう」と言いながら上手に結び付けることができています🪢

少し難しい生徒さんは職員が補助しながら一緒に結ぶことができていました🔥

最後にリボンを整えて完成です🎀

自分が作ったしおりをシャカシャカ振りながら、「めっちゃ動いてる!」「秋っぽくいい感じにできた!」と嬉しそうに生徒さん同士で会話も弾んでいました🥰

今後も、楽しめるイベントを企画していきたいと思います🍁🍂

-エフの出来事

電話相談はこちら

© 2025 福岡市 西区、早良区、城南区、中央区、南区で療育支援のある放課後等デイサービス 療育支援エフ