福岡市 西区、早良区、城南区、中央区、南区で療育支援のある放課後等デイサービス 療育支援エフ

福岡市 西区、早良区、城南区、中央区、南区で療育支援のある放課後等デイサービス 療育支援エフ

 092-834-4655

見学・体験教室も受付中です

個人情報取扱いについて

エフの出来事

スイートパンプキン作りをしました。

こんにちは。

荒江教室の宮﨑です。

10月10日土曜日に、原北教室でスイートパンプキンを作りました。

その時の生徒さんの様子についてご紹介します。

 

最初に10月31日のハロウィンの話をして、スイートパンプキンを作りを始めました。

スイートパンプキンの作り方は、まずカボチャをレンジで温め、ビニール手袋をして皮をむきました。

クッキング

 

再度カボチャをレンジで温めてから、バターや牛乳などの材料をジップロックに入れて混ぜ合わせました。

材料を混ぜる時は、グループ内で順番を決めて全員で楽しみながら混ぜることが出来ました。

カボチャが人肌に温まっていたので「カボチャ暖かいね」と言いながら混ぜていました。

 

クッキング

 

 

その後、カボチャペーストをアルミカップに絞りだしました。

袋から出てくるカボチャペーストが、アルミカップの中に上手に出せるように

円を書くように絞り出すことが出来ていました。

クッキング

 

クッキング

 

カボチャペーストを絞った後は、黒ゴマをパラパラとかけてオーブンで焼きました。

焼いている時は、オーブンを覗いて楽しみに待つ姿も見られました。

焼きあがったら、自分で作ったスイートパンプキンを手元に置いて、

皆で揃って「いただきます」の挨拶をして食べました。

「カボチャ甘いね」「おいしいー!!」と言いながらスプーンでパクパク食べる事ができました。

 

 

クッキング

 

食べた後は食べた人から「ごちそうさま」の挨拶をしました。

自分で作ったものをおいしく食べたことが楽しかったようで

「おうちでも作りたい」と言って、作り方を書いて持って帰る生徒さんや

ハロウィンの絵を描いて余韻を楽しむ生徒さんもいました。

 

親子で簡単に出来るので、ぜひ作ってみてください☆

-エフの出来事

電話相談はこちら

© 2023 福岡市 西区、早良区、城南区、中央区、南区で療育支援のある放課後等デイサービス 療育支援エフ